スクラムとは何か?現状を把握するフレームワーク|19個の要素に分解

純粋なスクラムを理解したい場合にはCore Scrumとスクラムガイドを読むことをおすすめします。両者は用語や表現に微妙な差異がありますが、両方を読むことで幅が広がります。
現時点(2020年3月)でCore Scrumは2014年、スクラムガイドは2020年に更新されています。
アジャイル宣言は2001年から止まっていますね。
本記事ではもっとさらりとスクラムを説明します。
代表的なアジャイル開発手法スクラムはアジャイルの手法のひとつであるため、先にアジャイルを理解します。
アジャイル宣言の4つの価値を覚えていらっしゃいますでしょうか。
個人との対話動くソフトウェア
顧客との協調
変化への対応 ...
【デブサミ】チーム・ジャーニー(体験)|レポートにしてみました!

デブサミに行ってきました!
Developers Summit 2020(通称:デブサミ)は「ともにつくる」をテーマにホテル雅叙園東京にて2020年2月13日・14日の2日間開催でした。
システム(ソフトウェア)開発、特にアジャイルに携わっている身としては、2日間連続で入り浸りたかったのですが、なんとか一番行きたかった市谷聡啓さんの「チーム・ジャーニー」セッションだけは行くことができました。
(実はデブサミ申し込みのときにはすでに満席となっており諦めていたのですが、市谷さんのTwitterにて増席のお知らせを見て、さくっとセッションを変更したのでした。笑)
さて、本記事は「チーム・ジャーニー ~逆境を越える変化に強いチームをつくりあげるまで~(市谷 聡 ...